今季の最終戦。
アウェイは最後もスカパー観戦でした。
現地参戦した皆さん、お疲れ様でした。
ついに今年はアウェイ観戦ゼロかい。
ホームも都合つかなかったりするしな。
しゃーない。
実は昇格争いをザッピングしてる隙に難波が点取ってて。
今週もミスのオンパレードだったけど、相手も似たり寄ったりで。
でもやっぱ、勝ったら気分いいけどね。
難波、高地、野崎、荒堀はパスなどプレーの精度が低すぎる。
変なとこで取られて、逆襲されるってのが多すぎ。
この辺は基本サブで、スタメンに堅実なプレーができるメンバーが増えないと。
荒堀はもうちょっと頑張ってもらいたいけどね。
あと、サトケンは使って欲しい。変なミスも減ってきたし、来季はもっといけるんでは。
中野は判断が遅い。危なくて見てられん。
森本は安定してるし、カバーもできるのでスタメンで使った方がいいと思う。
藤田祥はゴール前でなんであんなにあせっちゃうんだろう。
結局、難波の方が点取ってるってのは問題でしょ。
レンタル組はどうなるのかね。
寺田はダメそうなので残念だが、藤田優、関は残って欲しい。
宮崎も戻るんだろうけど、左SBは阿部を戻せないのかねぇ。
ここ2年の派手なプレースタイルが続くとすると、来季も勝ったり負けたりが精々だと思う。
堅実に勝てるチームは作れそうもない今の監督では来年も期待できないと思ってる。
補強した外人が大当たりした時以外は、上位には行けないんじゃないのかね。
ということで、最終戦なので思ってることを書いてみました。
ま、サッカー素人なんで考えが浅いんだろうと思うが。
そんなことで。
2011Jリーグディビジョン2
第38節vs.富山
@富山
横浜FC 2(0-0)0 富山
【得点】
89分難波宏明(横浜FC)
90+3分難波宏明(横浜FC)
<入場者数>
4,493人
2011年12月03日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック